50分一本勝負の講演会 | 曳馬(ひくま)中学校(静岡県)
『曳馬(ひくま)中学校』 静岡県浜松市にあります70年の歴史ある中学校。720名ほどの子供たちと30名ほどのPTAの方々が聞いてくださいました。 「50分一本勝負の講演会」 薬物乱用防止、再犯防止、そして依存症からの回復...
『曳馬(ひくま)中学校』 静岡県浜松市にあります70年の歴史ある中学校。720名ほどの子供たちと30名ほどのPTAの方々が聞いてくださいました。 「50分一本勝負の講演会」 薬物乱用防止、再犯防止、そして依存症からの回復...
朝日新聞、6月23日(日)付けの朝刊は 薬物依存性に関する特集が組まれました。 清原和博さん、精神科医の松本俊彦さんのお話しと共に、内谷監督のコメントも掲載して頂きました。 是非、皆さま、ご一読くださいませ!! 記事の一...
ここ最近、学校公演をしていると、子どもたちが、以前よりも薬物問題を身近に感じているなと実感します。 依存症と言う言葉を知っている子どもが多くなってきました。 スマホにゲームに引きこもり、ギャンブル、ニコチン、アルコール、...
先日、地元志木市のお隣の朝霞市の保健所で、保護司会、更生保護女性会の会員、薬物乱用防止指導員、看護実習生、保健所職員などが体験談を聞いてくださいました。 ありがとうございます!! 日頃、薬物や依存症の問題と現場で向き合う...